2022年8月25日(木)
今までとは違う「効果」をあげる特定保健指導とは
第4期特定保健指導を見据えて、今までとは違う「効果」をあげる特定保健指導を弊社ヘルスケアサポートグループのスペシャリストがお伝えします。
- 対象者が受けたくなるサービスを提供するやり方とは
- 対象者が続けたくなるサービスをつくるコツとは
- 対象者が行動変容した特定保健指導のプロセスとは
対象者 |
健康保険組合の特定保健指導・保健事業のご担当者様
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
|
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | オンライン |
講師:株式会社バリューHR ヘルスケアサポート事業本部
-
松澤 一裕ヘルスケアサポート事業本部 副本部長特定保健指導企画運営歴14年。自他共に認める「Mr.特定保健指導」。
利用者の不便を取り除いただけで、わずか3年で特定保健指導を急成長させた。対象者の意識を変えたその仕組みとは!? -
徳久 尚子ヘルスケアサポートグループ チーフ
管理栄養士特定保健指導歴14年。指導者の教育研修、コミュニケーションを強化し、日々保健指導現場の課題解決を遂行。よりよいサービスを対象者に届けるためにチーム力を強化して臨むその先には利用者の「受けてよかった」という声が必ずある。