2024年4月23日(火) 13:00~14:00
人手不足の時代に中堅中小企業が取り組むべき健康経営と成功のコツ
【健康経営は、規模問わずすべての企業が取り組むメリットがある】
政府の掲げる「日本再興戦略」の中で、国民の健康増進を図る国策の一つとして「健康経営」の普及・推進が掲げられ、現在も様々な施策が実施されています。一方で、少子高齢化による労働人口の減少によって、企業の人手不足が深刻化しています。
日本企業の99.7%は中堅中小企業です。優秀な人材の確保のためには、労働条件や労働環境、従業員同士の人間関係や福利厚生など、事業継続と並行して様々なテーマの課題を解決していく必要があります。
重要なポイントは、従業員一人ひとりのパフォーマンスを高めるには、心身の健康が不可欠であることです。これからの企業のミッションは、従業員の身体(フィジカル)と心(メンタル)の健康を管理し、必要なケアとフォローを行うことに加えて、「健康経営は経営層が考えることである」という従業員の意識を変えるための、適切な教育を行っていくことが求められます。
本セミナーでは、多角的なお悩みを持つ中堅中小企業の経営者様と健康経営のご担当者様に役立つ情報や、課題クリアに役立つソリューションをお伝えします。
-
【第1部】中堅中小企業の経営トレンドと解決策(15分)
- 中堅中小企業の経営課題3大テーマ
- 中堅中小企業の経営課題の解決策
- 中堅中小企業の健康経営について
-
【第2部】企業規模問わず健康経営を推進するメリット(10分)
- 健康経営がもたらす企業価値の向上
-
【第3部】健康経営を実現する上で役立つ3つのサービス(20分)
- Leaf wellness(体の健康の維持)
- ストレスチェック(心の健康の維持)
- 健康経営の推進に必要な教育(動画コンテンツ・LMS)
※本セミナーは13:50~14:00の10分間、質疑応答のお時間を用意しております。
対象者 |
企業の人事・労務・総務のご担当者様、健康経営推進ご担当者様、経営者様
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
|
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | オンライン |
講師:株式会社船井総合研究所、株式会社バリューHR、株式会社インソース
-
小梢 健二株式会社船井総合研究所 事業開発室 マネージャー船井総合研究所16年。経営コンサルタントとして10年以上活動し多くの企業の業績向上へ貢献した。社内で新規事業を立案し、現在は経営者向けデジタルメディア「社長online」の事業責任者。経営者向けのコンテンツを作成しているため、様々な企業の成功事例を知ることができている。
-
金子 史明株式会社バリューHR 営業本部 ヘルスケア営業部 第2グループ主に、健康保険組合や健康経営優良法人の認定を目指している事業所に対して、自社の健康管理システムの提案から導入後の運用サポートまで、幅広く従事している。
-
中島 健児株式会社インソース ITサービス事業部 上席チーフ企業教育の多岐にわたる課題解決に向けて、システムの導入から運用支援、利用者サポートといった、案件のプロジェクトマネジメントを担当。
-
市川 勝也株式会社インソース ITサービス事業部 データ戦略グループストレスチェック事業に従事し、これまで厚生労働省、海上保安庁、財務省、横浜市教育委員会など延べ500件以上のストレスチェック運用案件を担当。
また、これまで述べ100件以上のストレスチェック後の職場改善研、メンタルヘルス研修に登壇。