~健診結果×労働時間管理×ストレスチェックで総合的な健康管理の重要性とデータ活用についてご紹介~
【健康経営には欠かせない!!「からだ」と「こころ」で健康管理】
心身の不調によるアブセンティーズムの低減が健康経営で注目されていますが、従業員に元気に長く働いてもらうためには、身体と心の両面の健康が必要不可欠です。
バリューHRの健診結果管理システムでは、健康診断による身体の健康管理だけでなく、「ストレスチェック機能」によるメンタルヘルスの管理や、「労働時間管理機能」による労働環境の管理を組み合わせて行うことができます。
これにより、従業員の不調の原因を特定し、リスクのある従業員を検索して事前の対策を講じることができます。
ここでは、健診結果管理システムでのデータ活用方法をご紹介いたします。
東京海上グループの医療健康関連事業会社である東京海上日動メディカルサービス株式会社(以下「TMS」)では、トータルヘルスケアコンサルティング企業として、「健康経営」および「健康増進」に向けたさまざまなサービスを展開しています。
メンタルヘルス対策においては、経験豊富な臨床心理士がストレスチェックの集団結果を分析し、その活用方法についてアドバイスを提供することで、ストレスチェックを起点としたメンタルヘルス対策のPDCAサイクルを回すサポートを行っています。
ここでは、TMSが提供するストレスチェックサービスのポイントや、ストレスチェックの集計結果を「組織のメンタルヘルスケア」に活かしている事例についてご紹介いたします。
- 従業員の不調をいち早く見つけて健康経営を行いたい
- バリューHRの健診結果管理システムの活用方法を知りたい
- ストレスチェックの活用方法を知りたい
- メンタルヘルス対策のPDCAサイクルを回すことで健康経営を促進したい
※本セミナーは13:50~14:00の10分間、質疑応答のお時間を用意しております。
対象者 |
人事・労務・総務のご担当者様、健康診断のご担当者様、健康経営推進ご担当者様
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
|
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | オンライン |
-
飯塚 亜紀子東京海上日動メディカルサービス株式会社 事業推進部営業課 担当部長東京海上日動社と連携し、健康経営を目指す企業へアドバイスを提供するとともに、具体的なソリューションとしてTMSの各種サービスを提案している。
-
五味 要愛株式会社バリューHR 営業本部 ヘルスケア営業部 第3グループ健康経営を推進する事業所や健保組合に対して、健康課題の解決に向けて、健康管理システムの導入だけではなく、各関連部門と協力し資格取得支援を担っている。