2024年9月10日(火) 13:00~14:00
好循環している健康経営事例とそのノウハウを教えます!
~まだ間に合う!調査票提出までのラストスパート! そして次の一手とは?~
~まだ間に合う!調査票提出までのラストスパート! そして次の一手とは?~
【今知りたい、次の一手のヒントがここにあります!】
健康経営度調査の、調査票の提出期限まであとわずか! 準備は順調ですか?
「何から手をつければいいか分からない…」
「調査票の回答方法が合っているか自信がない…」
「今の健康経営の進め方でいいのだろうか?」
「どうしても健康経営が進んでいる実感が持てない」
そんなお悩みをお持ちのご担当者様へ。
本セミナーでは、調査票の回答のポイントとコツを、最新トレンドを踏まえて分かりやすく解説します。
さらに、価値観が変化する社会の中で、健康経営に取り組むメリットや企業が取るべき次の一手を具体的な事例とともに解説します。
こんな方におすすめ
- 調査票記入のコツや、傾向を知りたい。
- 健康経営の最新情報と動向を知りしたい。
- 効果的な取り組み施策があれば取り入れたい。
- 健康経営の取り組みを、会社全体で考え実行する動きに進化させたい。
※本セミナーは13:50~14:00の10分間、質疑応答のお時間を用意しております。
対象者 |
企業の健康経営のご担当者様、健康保険組合のコラボヘルスのご担当者様
※競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
|
---|---|
参加費 | 無料 |
開催地 | オンライン |
講師:株式会社バリューHR
-
菊地 敬二執行役員 健康経営&データヘルス推進室長前職の広告会社での経験を活かし、「わかりやすい健康づくり」をテーマとして長年にわたり研究し活動してきた。 現在は、健康経営とデータヘルス計画へのコンサルティング・ミーティングを年間200回以上行っており、実践に主眼を置いた健康づくり方法論の構築に取り組んでいる。 健康関連以外での専門領域は、「クリエイティブ」「コミュニケーション」「ブランディング」など。
-
早野 裕紀マネージャー 健康経営エキスパートアドバイザー前職では公認会計士として会計監査や会計アドバイザリー業務等に従事し、2022年よりヘルスケア関連事業へ転身。 前職での専門領域で培った分析力と独自の視点から得たノウハウを駆使し、偏差値やフィードバックシート結果を可視化しながら、効果的かつ効率的な健康経営の推進を分かりやすくサポート。